2010-05-02
しばらく前からカーナビの自車位置が微妙にずれるようになりました。
ずれていると思うと、数分後には直ったり・・・
直ったと思うと、また数分後にはずれてしまったり・・・と、
最初はGPSアンテナの異常を疑って、接続状況を確認したのですが、
「接続OK」と表示されていて、パッとみると異常はなさそうです。
しかし、接続状況を何回かよく確認しているうちに、
自車位置がずれてしまう時は、「接続OK」と表示されていても、
GPS衛星を1機も捕捉していないと言う事が分かりました。
GPSアンテナか、本体の故障を疑ったのですが、
「まずはアンテナを交換してみよう。こっちのが安くて済むし・・・」
と、一か八かでGPSアンテナをネットで4000円ほどで購入して、
つい先ほど交換作業が終了。
カーナビはネットで購入して、取りつけは全て自分で行っているので、
どこに何の配線があるのかは全て頭に入っているので、
GPSアンテナの交換など朝飯前の作業です。
交換後にGPS衛星の接続状況を確認して見たのですが、
やはりGPSアンテナが故障していたようでして、
アンテナ交換後は衛星を7〜8機ほど捕捉できるようになりました。
というか、5年前のアンテナよりかなり感度が良くなったのか、
衛星の捕捉数がかなり多くなったように感じます。
アンテナも消耗品なのでしょうか。
今までも何年かおきに新品に買い換えたほうが良かったのでしょうか。
本体交換だとかなりの出費になるなと覚悟をしていたのですが、
なんとかこれで使い続ける事ができました。
セ記事を書く
セコメントをする